緑の壁面
- 2009.08.19 Wednesday
- 20:04

温暖化に伴い、都市緑化を強化していこうという動きが
最近浸透してきています
福岡市では市役所を始めとして
日比野克彦さんプロデュースの緑化プロジェクト
「あさって朝顔」での緑化が行われていますし
行政だけではなく、一般にも屋上緑化、壁面緑化など
積極的に取り入れられ始めています

なかでもこの壁面緑化は壁そのものが緑に覆われ
緑の量を多く確保でき、画期的なことだと感じます
10cmほどのマスに一つ一つ穴が開けてあり
苗のポットを埋め込むやり方は、ボードさえ設置すれば
簡単に緑の壁が出来るように考えられています

もうひとつ蔓性のものをワイヤーで止め付けるタイプは壁の下の部分に
10cmでも植え込みスペースがあれば、緑の壁はすぐに出来あがります

ここは立体駐車場でした
道路から、殺風景に重なった車の風景を見ることなく
テイカカズラやノウゼンカズラのグリーンと花を見ることが出来ます
ブロックで壁を作るのとそう変わらないコストなら
こちらの方が、世のため人のためです
設置されてから、あっという間に葉っぱが茂り
綺麗な緑の壁が出来ていました
コンクリートの街中に緑が増えるのはとても嬉しいことです
pave-page garden design [ペイブペイジ ガーデン デザイン]オフィシャルサイトはこちらから
これこそ、自治体が主体となって取り組むべきものだと思います。
それにしても、paveさんの観察力と知識は素晴らしいわ(*^_^*)
ぜひとも福岡の環境大臣となって、福岡を自然溢れる癒しの国として下さいませ(^O^)/
う〜んと前の記事まで見てくれてありがとうね
この壁面緑化は別に私が開発した訳ではないですが
最近、積極的に使われ出したものなんです。
福岡ではまだまだ。
でも東京などでは駅全体を壁面緑化にしたり
とかなり頻繁に使われているようです。
この写真の場所もこれから3か月が過ぎ、今では
もこもこに茂っていて、この装置を開発した人は
すばらしい発明をしたと言えると思います。
でも、わたくしも福岡の緑を取り巻くアーバンデザインに
少しでも係わっていけたらと、ますます頑張る所存でございますよ〜